〇お知らせ
・天理高等学校扶育内定者(新入学生のみ)の入学金は、4月扶育決定後、学校に登録された保護者名義の銀行口座に、学校を経由して送金いたします。※入学金は、学校からの指示通り、期日までに直接納入して下さい。(2025/3/14更新)
・「天理高等学校第二部扶育内定者事務手続き」の説明文のなかで、書類の提出日を4月6日(入学式)と記していましたが、4月7日(入学式)の間違いです。(2025/3/13更新)
〇手続き
〇寄付
※ゆうちょ銀行の自動払込(自動引落)からご寄付いただけるようになりました。
〇一れつ会事務所の受付日
日曜・祝日(毎月25・26日、4月17日~19日を除く)、かつ年末年始(12月28日~1月4日)は、一れつ会の事務所はお休みとさせていただきます。何卒ご理解をいただきますようお願いいたします。
※12月27日は午前中のみ事務所が開いておりますので、ご了承ください。
尚、一れつ会事務所が休みの日につきましても、本部会計(経理部収入課)にてご寄付いただけます。
天理教一れつ会とは
昭和3年10月18日、中山正善天理教二代真柱がご自身の結婚の時に頂かれたお祝金のすべてを基金として拠出され、創設されました。
その趣旨は、次のとおりです。
・布教ひとすじに通る天理教布教師が、子どもの教育(とくに基礎的判断を培う時期の高校教育)に心配することなく布教活動に専念できるよう、また、その子どもも親同様に陽気ぐらし世界建設のようぼくに育ってもらいたい。
・親神様からお与え頂いている徳、素質を十分伸ばしてやりたい。
・冠婚葬祭に際しての虚礼を廃止したい。
こうした趣旨に賛同して寄せられた寄付金を以て扶育を実施することで、信仰伝承の手助けをし、次代を担う若人を教祖ひながたを辿るようぼくに育成することを目的としています。
一般財団法人天理教一れつ会
〒632-8679 奈良県天理市守目堂町213番地の4 おやさとやかた真南棟3階
各種お問い合わせはこちら
FAX 0743-63-0515
QRコード