令和6年度以前に扶育決定された大学扶育生は、
例年「後期支給申請書」を提出いただいていましたが、
昨年通知の通り、令和7年度の支給号数は令和6年度と同額となります。
変更を希望される方のみ、諸注意をよく読んで手続きを行ってください。
※一れつ会扶育は授業料分の支給を原則としています。
そのことを踏まえて、本人・保護者が必要な額をしっかりと相談・検討の上、申請してください。
〔提出書類〕
「令和7年度 後期支給号数の変更申請書」(A4サイズで印刷)
〔提出期限〕
2025年8月31日 一れつ会必着
※期限に間に合わない場合は、申請出来ません。
〔諸注意〕
・後期支給号数の変更を希望する者のみ提出すること。
・令和6年度の支給号数は、昨年度9月に発送した「扶育支給額通知書」で確認すること。
・必ず黒インクのボールペンで記入すること。
・申請書を提出する際は、必ず各自で控えをとっておくこと。
・書類に不備がある場合、変更申請を受理出来ませんので、ご注意ください。
〔手続き書類の提出先〕
〒632-8679 天理市守目堂町213-4
一般財団法人天理教一れつ会 扶育課
手続きについて不明な点は、天理教一れつ会公式LINEでお尋ねください。